WordPress 5.7で何が変わるのか?新機能や変更点を紹介
最終更新日:
2021年3月9日にWordPress 5.7「Esperanza」がリリースされました。現在、WordPress 5.7に更新することが可能です。WordPress 5.7で何が変わるのか、新機能や変更点をご紹介します。
WordPress 5.7のリリース日
WordPress 5.7は、2021年3月9日にリリースされました。
WordPress 5.7の開発サイクルは次のようなスケジュールでした。
日付 | 内容 |
---|---|
2021年2月2日 | Beta1 |
2021年2月9日 | Beta2 |
2021年2月16日 | Beta3 |
2021年2月23日 | リリース候補版1 |
2021年3月2日 | リリース候補版2 |
2021年3月9日 | リリース |
他のバージョンにおけるリリース状況は以下の記事で確認できます。
WordPressのバージョン一覧(リリース日/コードネーム)
WordPress 5.7のコードネーム
WordPressのコードネームはジャズミュージシャンにちなんだ名前が付けられています。
WordPress 5.7のコードネームは、アメリカのジャズベーシストのEsperanza Spalding(エスペランサ スポルディング)にちなんでEsperanza(エスペランサ)と名付けられました。
WordPress 5.7のサーバー要件
WordPress 5.7を実行するためには以下の要件が推奨されています。
- PHP 7.4 以上
- MySQL 5.6 以上、またはMariaDB 10.1 以上
- Nginx あるいは Apache
WordPress 5.7の入手方法
WordPress 5.7はダウンロードページから入手できます。
WordPressのダウンロード方法は下記の記事を説明しています。
WordPressをダウンロードする方法(ダウンロードサイト/ページ)
WordPress 5.7のベータ版を試すには?
WordPressのベータ版を試すには以下の2つの方法があります。
- WordPress Beta Testerプラグインをインストールする
- Zipファイルをダウンロードする
ベータ版は開発中にデータベースの構造が更新される可能性があります。必ずダウングレードできるとは限りません。
運用しているサイトでは使用しないようにしましょう。ローカル環境をご用意ください。
WordPress Beta Testerのインストールからベータ版に更新する方法は以下の記事でご紹介しています。
WordPress Beta Tester プラグインの使い方
WordPress 5.7のアップデート方法
WordPress 5.7に更新するにはダッシュボードの更新ページで今すぐ更新ボタンをクリックします。
メジャーアップデート前には必ずファイルとデータベースのバックアップをとりましょう。
更新中はメンテナンスモードになります。
WordPress 5.7の新機能と変更点
WordPress 5.7では、下記のような新機能や変更点があります。
ブロックエディター
ドラッグアンドドロップ
ブロックとブロックパターンをドラッグアンドドロップで挿入できるようになりました。

フルハイトを切り替え
カバーブロックなどのブロックをウィンドウ全体に表示できるようになりました。

ボタンブロック
ボタン内のコンテンツを垂直方向に揃えることができるようになりました。

またボタンの幅をパーセンテージで設定できます。

ソーシャルアイコンブロック
ソーシャルアイコンブロックのアイコンのサイズを変更できるようになりました。

より多くのブロックでフォントサイズの変更が可能に
リストブロックなどでフォントサイズの変更がブロック内でできるようになりました。

再利用ブロックがより使いやすく
「更新」ボタンをクリックすると、再利用ブロックが投稿時に自動保存されるようになりました。
オプションから設定へ
オプションから設定に名称が変更されました。「設定」から一般/外観/ブロック/パネルの項目を設定できるようになりました。

iframeの遅延読み込み
YouTubeなどの動画を挿入する際、iframeが使用されます。iframeが遅延読み込みになることでページの初期表示が速くなります。
WordPress 5.7では、iframeタグに「loading=”lazy”」が自動的に追加されます。ただしiframeタグにwidthとheightが指定されていることが必要です。
iframeの遅延読み込みを無効にする方法は下記の記事で紹介しています。
WordPressでiframeの遅延読み込みを無効にする方法
ワンクリックでHTTPからHTTPSへ移行
ワンクリックでサイトをHTTPからHTTPSへ切り替えられます。データベース内のURLも自動で更新されます。
標準化されたカラーパレット
WordPress 5.7では、管理画面で使用されるカラーパレットが、青/緑/赤/黄色の12色、グレーの13色、黒、白に集約されました。

新しいRobots API
robotsメタタグをプログラムから制御できるようになります。wp_robotsと呼ばれる関数が導入されます。
デフォルトで「max-image-preview:large」タグを挿入されるようになりました。検索結果でサムネイルが表示される場合、大きな画像が表示されます。
<meta name="robots" content="max-image-preview:large">
max-image-previewを無効にしたい場合は下記のフィルターを使用します。
remove_filter( 'wp_robots', 'wp_robots_max_image_preview_large' );
jQuery Migrateの削除
WordPress 5.7では「jQuery Migrate」が削除されます。jQuery 3.5.1で非推奨/削除されたコードを修正しておきましょう。
WordPress 5.5から5.7にかけてのjQueryのバージョンアップについては以下の記事で説明しています。
WordPress 5.6におけるjQueryのバージョンアップ内容と対策
WordPress 5.7のその他バージョン
WordPress 5.7のその他バージョンのアップデート内容をご紹介しています。
WordPress 5.7.2の更新内容は?1件の深刻な脆弱性を修正
WordPress 5.7.1の更新内容は?2件の脆弱性と26件のバグ修正
関連記事
他の人はこちらの記事も見ています。
WordPress 6.0で何が変わるのか?新機能や変更点
WordPress 5.9で何が変わるのか?新機能や変更点
WordPress 5.8で何が変わるのか?新機能や変更点を紹介
WordPress 5.6で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
WordPress 5.5で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
WordPress 5.4で何が新しくなったのか?新機能や変更点