WordPressの簡単インストール方法と対応レンタルサーバー
最終更新日:
レンタルサーバーによっては簡単にWordPressをインストールできる機能が付いています。ファイルをアップロードしたり、データベースを用意する必要はありません。簡単インストールの方法と対応しているサーバーをご紹介します。
簡単インストールとは?
簡単インストールとは、WordPressをレンタルサーバーの管理画面(コントロールパネル)から数回のクリックでインストールできる機能です。
自動インストール、簡易インストール、ワンクリックインストールとも呼ばれます。
FTPソフトを使ってサーバーにファイルをアップロードしたり、データベースを自分で用意する必要がありません。
簡単インストール対応サーバー
WordPressが簡単インストールできるレンタルサーバーをまとめました。
機能で絞り込んだり、並び替えすることができます。レンタルサーバーを選ぶ際にご利用ください。
WordPressが使える共有サーバー一覧(82プラン掲載)
簡単インストールの手順
サイト情報を準備する
WordPressをインストールするためには下記のような情報が必要です。事前に決めておきましょう。
サイト(ブログ)のタイトル | WordPressのサイト名 ※後からWordPressの管理画面から変更可 |
ユーザー名 | WordPressの管理画面にログインする際のユーザー名 |
パスワード | WordPressの管理画面にログインする際のパスワード |
メールアドレス | WordPressの管理者のメールアドレス ※利用可能なメールアドレスを指定 |
マニュアルを確認する
レンタルサーバーによって簡単インストールの手順が異なります。レンタルサーバーのマニュアルを確認しましょう。
簡単インストールができない場合
一部のレンタルサーバーで簡単インストールをしようとするとエラーになるケースがあります。
簡単インストールがエラーになる場合は下記を試してみましょう。
- WordPressをインストールするフォルダを変更してみる
- .htaccessが影響していないか確認する
- install.phpがアップロードされているか確認する
- サーバー側でアクセス制限が設定されていないか確認する
- レンタルサーバーのサポートに問い合わせる
簡単インストールの注意事項
簡単インストールは以下のことに注意しましょう。
使用できないプランがある
レンタルサーバーのプランによっては簡単インストールが使えない場合があります。
レンタルサーバーを契約する前に確認しましょう。
最新のバージョンになっていない
レンタルサーバーによっては簡単インストールでWordPressをインストールした場合、最新のバージョンになっていないことがあります。
WordPressをインストールした後にバージョンを確認して最新でなければアップデートしましょう。
最新のバージョンは以下の記事でご紹介しています。
WordPressのバージョン一覧(リリース日/コードネーム)
関連記事
他の人はこちらの記事も見ています。
WordPressのインストール方法
WordPressを手動でインストールする方法
WordPressをローカル環境にインストールする方法
よく見られている記事
- WordPress 5.6で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressのサーバー要件とは?各バージョンの推奨環境
- WordPressをローカル環境にインストールする方法
- WordPress 5.5で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPress 5.6におけるjQueryのバージョンアップ内容と対策
- WordPress 5.5.3の更新内容は?1件のバグ修正
- WordPressで画像にwidthとheightを追加する方法
- WordPressで現在のユーザーが管理者かどうか判定する方法
- WordPressにログインできない?13の解決方法
- WordPressプラグイン「File Manager」の脆弱性と対応方法
新しい記事
- WordPressでiframeの遅延読み込みを無効にする方法
- WordPress 5.7で何が変わるのか?新機能や変更点を紹介
- WordPress 5.6におけるjQueryのバージョンアップ内容と対策
- WordPress 5.5.3の更新内容は?1件のバグ修正
- WordPress 5.5.2の更新内容は?10件のセキュリティ問題の修正
- WordPress 5.6で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressで現在のユーザーが管理者かどうか判定する方法
- WordPressのcurrent_user_can関数の使い方
- WordPressのテンプレートタグ一覧(全162種)
- WordPressにCloudflareを設定する方法
- WordPressプラグイン「File Manager」の脆弱性と対応方法
- WordPress 5.5.1の更新内容は?44個のバグを修正
- WordPressのテンプレート階層とは?ページ種類別の優先順位
- WordPressの子テーマとは?子テーマの作り方(初心者向け)
- WordPressのおすすめ有料テーマ(日本語対応)
- WordPressのおすすめ無料テーマまとめ(用途別)
- WordPressのテーマとは?テーマの選び方や使い方のまとめ
- WordPress 5.5で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressで画像にwidthとheightを追加する方法
- WordPressのインストール方法