WordPressの機能とは?機能一覧(フロント/管理画面)
最終更新日:
WordPressは標準でも多くの機能が充実しています。どんな機能があるのか一覧化しました。プラグインを入れることでさらに機能を拡張することもできます。
フロント画面
WordPressは動的にページを生成したり、管理画面で登録したデータを表示することができます。
ページ表示
WordPressはデータベースに格納されたデータをテンプレートを使ってページを生成します。
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| 投稿一覧ページ | 投稿を一覧表示できます |
| 個別投稿ページ | 投稿編集画面で入力した内容を表示できます |
| 固定ページ | 固定ページで編集した内容を表示できます |
| カテゴリーページ | カテゴリーを一覧表示できます |
| タグページ | タグを一覧表示できます |
| カスタム投稿タイプページ | カスタム投稿タイプを一覧表示できます |
| カスタムタクソノミーページ | カスタムタクソノミーを一覧表示できます |
| 作成者ページ | 作成者ごとに投稿の一覧表示ができます |
| 日付ページ | 日付ごとに投稿の一覧表示ができます |
| 検索結果ページ | 検索した投稿の結果が表示できます |
| 404ページ | 404エラーの時に表示できます |
| 添付ファイルページ | 添付ファイルごとに内容を表示できます |
パーツの読み込み
WordPressはヘッダーやフッターなどのパーツテンプレートをテンプレートタグを記述することでインクルード(読み込み)できます。
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| ヘッダー | ヘッダーのテンプレートを読み込んで表示できます |
| サイドバー | サイドバーのテンプレートを読み込んで表示できます |
| フッター | フッターのテンプレートを読み込んで表示できます |
| コメント | コメントのテンプレートを読み込んで表示できます |
| 検索フォーム | 検索フォームのテンプレートを読み込んで表示できます |
データの表示
WordPressは多くのテンプレートタグが用意されています。データベースに登録されているデータを出力できます。
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| データの出力 | サイトの情報やタイトル、URLなどを表示できます |
| ループ(繰り返し) | 投稿などを繰り返し表示できます |
管理画面
WordPressは記事を編集したり、各種設定を行える管理画面が用意されています。
ログイン
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| パスワード認証 | ユーザー名/パスワードによるログインができます |
| パスワードリセット | 登録したメールアドレスへメールを送信し、パスワードの再設定を行えます |
| ログイン状態の保存 | 14日間ログインを保持するかどうか選択できます |
ログアウト
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| ログアウト | ログアウトができます |
ユーザー
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| ユーザー検索/一覧 | ユーザーの検索、絞り込み、一覧表示ができます |
| 新規ユーザーの追加 | 管理者以外にもユーザーを追加できます |
| ユーザー権限 | ユーザーごとに権限を割り当てることができます |
| プロフィール設定 | ユーザごとにニックネーム、メールアドレスなどを設定できます |
ダッシュボード
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| ダッシュボード | 表示オプションを設定できます |
| 更新 | WordPress本体、テーマ、プラグインの更新が簡単にできます |
投稿
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| 投稿検索/一覧 | 投稿の検索、絞り込み、一覧表示が行えます |
| 新規追加/編集 | 投稿の追加、編集が行えます |
| ブロックエディター | 各段落、画像、動画などのコンテンツをブロックとして表示します |
| エディター切り替え | ビジュアルエディターとコードエディターを切り替えられます |
| ページ区切り | 1つの投稿を複数ページに分割できます |
| ショートコード | 関数を短いコードで呼び出せます |
| 下書き保存 | 公開前の未完成の記事を保存することができます |
| 自動保存 | 記事の編集中に自動で保存します |
| リビジョン | 投稿を保存するとバックアップをとります |
| プレビュー | 編集した記事の内容を公開前にどのように表示されるのか確認できます |
| パスワード保護 | 任意のパスワードで保護します。パスワードを知っている閲覧者のみが記事を表示できます |
| 予約投稿 | 未来の日時を指定して記事を投稿できます |
| 公開 | 投稿を公開します |
| フルスクリーンモード | 記事を書くのに集中するためにサイドバーなどを非表示にできます |
| ウェルカムボード | ブロックエディターの使いかを表示します |
| キーボードショートカット | ショートカットキーで画面を操作できます |
| カテゴリー | 投稿を分類できます |
| タグ | 記事にタグ(目印)をつけてラベリングできます |
| カスタム投稿タイプ | 投稿や固定ページの他に新しく別の投稿を作成することができます |
| カスタムタクソノミー(カスタム分類) | カスタム投稿タイプに独自のカテゴリーを追加することができます |
メディア
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| ファイルアップロード | 画像などのファイルをドロップするだけでアップロードできます |
固定ページ
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| 固定ページ | 独立したページを作成できます |
ディスカッション
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| コメント | 投稿ごとにコメントを許可するかどうか設定できます |
| 通知 | コメントが投稿されたときメールで通知されるように設定できます |
| モデレーション | コメントが投稿された際、ブログ上にすぐに反映されず承認待ちにできます |
| ピンバック・トラックバック | WordPressで構築されたブログ同士でリンクを貼った際に通知できます |
外観
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| テーマ | デザインを簡単に切り替えることができます |
| カスタマイズ | ブログのデザインをプレビューしながらカスタマイズできます |
| ウィジェット | メタ情報やアーカイブなどのパーツをサイドバーなどに追加することができます |
| メニュー | ナビゲーションメニューを作成、設定することができます |
| 背景 | ブログの背景画像を設定できます |
| テーマエディター | 管理画面からテーマファイルを直接編集することができます |
プラグイン
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| プラグイン | WordPressに機能を簡単に追加できます |
| プラグインエディター | 管理画面からプラグインファイルを直接編集することができます |
ツール
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| インポート | WordPress以外のシステムの投稿やコメントをインポートできます |
| エクスポート | 投稿、固定ページ、コメント、カスタムフィールド、カテゴリー、タグなどをXMLファイルとしてダウンロードできます |
| カテゴリーとタグの変換 | カテゴリーをタグに、またはタグをカテゴリーに変換できます |
| サイトヘルス | セキュリティとパフォーマンスをチェックして通知します |
設定
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| サイトの言語 | 管理画面で使われる言語を変更できます |
| タイムゾーン | タイムゾーンを変更できます |
| 日付/時刻のフォーマット | 日付、時刻のフォーマットを変更できます |
| ホームページの表示 | 最新の投稿か、固定ページか選択できます |
| 最大投稿数 | 1ページに表示する最大投稿数を指定できます |
| パーマリンク | パーマリンクやアーカイブのURLをカスタマイズすることができます |
その他
| 機能 | 説明 |
|---|---|
| マルチサイト | 1つのサーバーで複数のWordPressサイトを運用することができます |
関連記事
他の人はこちらの記事も見ています。
WordPressとは
WordPress(ワードプレス)とは?初心者でもわかるガイド
ライセンス
WordPressのライセンスとは?GPLの基礎知識
バージョン一覧
WordPressのバージョン一覧(リリース日/コードネーム)
.orgと.comの違い
WordPress.orgとWordPress.comの違い
わぷー
WordPressのキャラクター「わぷー」とは?名前の由来とライセンス