WordPress.orgとWordPress.comの違い
最終更新日:
WordPressには「WordPress.org」と「WordPress.com」の2種類があります。両者の違いとどちらを選んだ方がいいのかケース別におすすめを紹介しています。
WordPress.orgとは?

WordPress.orgは、オープンソースのソフトウェアパッケージです。
WordPress本体は誰でも自由にダウンロードでき、自分で用意したサーバーにインストールすることができます。
一般的に言われるWordPressはWordPress.orgの方です。
WordPress.comとは?

SaaSバージョンのWordPressです。
SaaS(Software as a Service)とは、提供しているソフトウェアの機能をインターネットを通してユーザーが利用できるサービスのことです。
WordPress.comとは、WordPressを使用できるレンタルブログサービスです。
運営会社
米国のAutomattic社が運営しています。WordPress創始者の1人、Matt Mullenweg(マット・マレンウェッグ)が創業しました。
価格とプラン
WordPress.comはプランごとに価格と使用できる機能に違いがあります。
無料 | パーソナル | プレミアム | ビジネス | eコマース | |
---|---|---|---|---|---|
価格 ※年一括払い | 無料 | 500円/月 | 900円/月 | 2,900円/月 | 5,220円/月 |
容量 | 3GB | 6GB | 13GB | 200GB | 200GB |
独自ドメイン | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
無料テーマ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プレミアムテーマ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ |
WordPress.com 広告の削除 | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
プラグインのインストール | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
テーマのアップロード | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ |
eコマース機能 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ |
WordPress.orgとWordPress.comの違い
WordPress.orgはインストール型です。一方、WordPress.comはレンタルブログ型のサービスです。
WordPress.org | WordPress.com | |
---|---|---|
利用形態 | インストール型 | レンタルブログ型 |
運営 | WordPressコミュニティ | Automattic |
サーバー | 自分で用意する | サービス側で用意されている |
独自ドメイン | 自分で取得する | 有料版で利用可 |
プラグイン | 制限なし | 無料版では制限あり |
テーマ | 制限なし | 無料版では制限あり |
広告 | 自由に配置できる | サービス側の広告が表示される |
どちらを選べばいいの?
無料でブログを始めたい
日々の出来事を日記のように書きたいなど、まずブログを始めてみたい場合はWordPress.comがおすすめです。
無料で簡単にWordPressのブログを始めることができます。
ビジネスとしてブログで収入を得たい
ビジネスや個人での広告収入、アフィリエイトで稼ぎたい場合はWordPress.orgがおすすめです。
独自ドメインで運用できるのでサーバーを変更したとしても評価を引き継ぐことができます。
カスタマイズ性に関してもプラグインやテーマもWordPress.orgだったら多くの中から自由に選択することができます。
WordPress.comからWordPress.orgに移行できるか?
WordPress.comの記事をWordPress.orgに引っ越しすることができます。その逆も可能です。
WordPressには投稿や固定ページなどをエクスポートできる機能があります。移行先でインポートすれば移行前の記事を追加することができます。
関連記事
他の人はこちらの記事も見ています。
WordPress(ワードプレス)とは?初心者でもわかるガイド
WordPressの機能とは?機能一覧(フロント/管理画面)
WordPressのライセンスとは?GPLの基礎知識
WordPressのバージョン一覧(リリース日/コードネーム)
WordPressのキャラクター「わぷー」とは?名前の由来とライセンス
よく見られている記事
- WordPress 5.6で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressのサーバー要件とは?各バージョンの推奨環境
- WordPressをローカル環境にインストールする方法
- WordPress 5.5で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPress 5.6におけるjQueryのバージョンアップ内容と対策
- WordPress 5.5.3の更新内容は?1件のバグ修正
- WordPressで画像にwidthとheightを追加する方法
- WordPressで現在のユーザーが管理者かどうか判定する方法
- WordPressにログインできない?13の解決方法
- WordPressプラグイン「File Manager」の脆弱性と対応方法
新しい記事
- WordPress 5.6におけるjQueryのバージョンアップ内容と対策
- WordPress 5.5.3の更新内容は?1件のバグ修正
- WordPress 5.5.2の更新内容は?10件のセキュリティ問題の修正
- WordPress 5.6で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressで現在のユーザーが管理者かどうか判定する方法
- WordPressのcurrent_user_can関数の使い方
- WordPressのテンプレートタグ一覧(全162種)
- WordPressにCloudflareを設定する方法
- WordPressプラグイン「File Manager」の脆弱性と対応方法
- WordPress 5.5.1の更新内容は?44個のバグを修正
- WordPressのテンプレート階層とは?ページ種類別の優先順位
- WordPressの子テーマとは?子テーマの作り方(初心者向け)
- WordPressのおすすめ有料テーマ(日本語対応)
- WordPressのおすすめ無料テーマまとめ(用途別)
- WordPressのテーマとは?テーマの選び方や使い方のまとめ
- WordPress 5.5で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressで画像にwidthとheightを追加する方法
- WordPressのインストール方法
- WordPressをローカル環境にインストールする方法
- WordPress 5.4.2の更新内容は?6つのセキュリティ問題の修正