WordPressのおすすめ無料テーマまとめ(用途別)
最終更新日:
WordPressで使用できる無料のテーマを集めました。探しやすいように用途別に日本語に対応してるおすすめのテーマを並べています。テーマを選ぶ際にご参考ください。
無料テーマとは?
WordPressのテーマのうち無料で提供されているものです。テーマをインストールし、有効化するだけでデザインや機能を簡単に変更できます。
テーマとは何なのか知りたい方は以下の記事で説明していますのでご参照ください。
WordPressのテーマとは?テーマの選び方や使い方のまとめ
テーマの入手先
無料テーマは以下より入手できます。
- WordPress公式ディレクトリ
- テーマ開発者サイト
無料テーマと有料テーマとの違い
WordPressには無料テーマの他に有料テーマもあります。有料テーマは無料テーマに比べてサポートを受けられるものが多いです。
また有料テーマは機能や着せ替えできるデザインもあらかじめ多く用意されています。
以下の記事ではおすすめの有料テーマをご紹介しています。
WordPressのおすすめ有料テーマ(日本語対応)
用途別おすすめの無料テーマ(日本語対応)
用途別におすすめのテーマを並べました。日本語に対応しているテーマに絞っています。お好みのテーマを見つけてみましょう。
シンプル(カスタマイズしやすい)
Simplicityは、シンプルでカスタマイズしやすいテーマです。後継のテーマとして「Cocoon」があります。

COCOONは、無料でありながら多くの機能が搭載されているテーマです。マニュアルやフォーラムも充実しています。

Lightningは、WordPress公式ディレクトリに登録されているテーマであり、シンプルな構成でカスタマイズしやすくなっています。

ページ表示速度が速い
Luxeritasは、SEOに最適化されており、ページ表示速度が速いテーマです。カスタマイズもしやすいです。

SEO最適化済み
STINGERは、SEOに効果的な機能や記事作成を効率化する機能などを搭載したテーマです。

ブログ向け
Xeory Baseは、コンテンツマーケティング用のブログ型テーマです。左サイドカラム、右サイドカラム、ワンカラムの3パターンが用意されています。

LION BLOGは、ブログ向けのテーマです。プラグインなしでAMPに対応し、高いカスタマイズ性を備えています。

BlogPressは、TCDが公開しているテーマです。TCDテーマオプションと呼ばれるさまざまなカスタマイズを簡単に行うことができます。

Firstは、多言語に対応しているテーマです。カスタマイザーに対応しているのでフォントやロゴの設定などもできます。

メディア向け
LION MEDIAは、メディアサイト向けの無料テーマです。設定項目が豊富にあります。

ポートフォリオ向け
4536は、メディア向けの多機能なテーマです。流体シェイプを取り入れたデザインになっています。

コーポレートサイト(企業サイト)向け
Emanon Freeは、ビジネス向けWordPressテーマ「Emanon Pro」の機能が制限されている無料テーマです。

クラウドテンプレートは、企業サイトや店舗サイトとして利用できる無料のレスポンシブ対応のテーマです。

1カラム対応
Xeory Extensionは、ワンカラム型の企業サイトにコンテンツマーケティング用のブログ機能を搭載しているテーマです。会社情報やお問い合わせページが管理画面から設定できます。

レスポンシブ対応
L-VIPは、レスポンシブウェブデザインに対応した無料のテーマです。商用/非商用で利用可能です。

Bootstrap対応
LIQUID PRESSは、オウンドメディアやブログ用のテーマです。Bootstrap4に対応しています。

Habakiriは、BootstrapベースのシンプルなWordPressテーマです。デザインスキンと呼ばれるプラグインでデザインを変更できます。

よく見られている記事
- WordPress 5.6で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressのサーバー要件とは?各バージョンの推奨環境
- WordPressをローカル環境にインストールする方法
- WordPress 5.5で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPress 5.6におけるjQueryのバージョンアップ内容と対策
- WordPress 5.5.3の更新内容は?1件のバグ修正
- WordPressで画像にwidthとheightを追加する方法
- WordPressで現在のユーザーが管理者かどうか判定する方法
- WordPressにログインできない?13の解決方法
- WordPressプラグイン「File Manager」の脆弱性と対応方法
新しい記事
- WordPressでiframeの遅延読み込みを無効にする方法
- WordPress 5.7で何が変わるのか?新機能や変更点を紹介
- WordPress 5.6におけるjQueryのバージョンアップ内容と対策
- WordPress 5.5.3の更新内容は?1件のバグ修正
- WordPress 5.5.2の更新内容は?10件のセキュリティ問題の修正
- WordPress 5.6で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressで現在のユーザーが管理者かどうか判定する方法
- WordPressのcurrent_user_can関数の使い方
- WordPressのテンプレートタグ一覧(全162種)
- WordPressにCloudflareを設定する方法
- WordPressプラグイン「File Manager」の脆弱性と対応方法
- WordPress 5.5.1の更新内容は?44個のバグを修正
- WordPressのテンプレート階層とは?ページ種類別の優先順位
- WordPressの子テーマとは?子テーマの作り方(初心者向け)
- WordPressのおすすめ有料テーマ(日本語対応)
- WordPressのおすすめ無料テーマまとめ(用途別)
- WordPressのテーマとは?テーマの選び方や使い方のまとめ
- WordPress 5.5で何が新しくなったのか?新機能や変更点を紹介
- WordPressで画像にwidthとheightを追加する方法
- WordPressのインストール方法